須藤建材株式会社|島根県|益田市|津和野町|吉賀町|萩市|建築、リフォームならおまかせ|住宅完成保証

スタッフブログ
  1. トップページ > 
  2. スタッフブログ
スタッフブログ
食べ物の影響
2016-07-01


こんにちは

あっという間に7月に入りましたね〜
今年も半分過ぎたということですよね。
信じられないくらい早いです(笑)

 

出産もまだまだ先のことだと思っていたのに、
あっという間に8ヶ月を迎えました
お腹が大きくせり出して、重くて歩くのがつらいです(^_^;)

さすがにこれだけお腹が出てくると
周りにも妊婦だと気付かれるようになりまして、
「何ヶ月ですか?」とか色々話しかけていただくことも増えました
「身体気を付けてね」というお気遣いのお言葉をかけていただけるのが、
とてもありがたくて幸せなことです
赤ちゃんもお腹の中から、皆さんの優しいお言葉を聞いて
あたたかい気持ちになってくれていることでしょう

 


上の子のワガママが少し増えたような気がしますが、
これが俗に言う赤ちゃん返りというやつでしょうか?
3歳5ヶ月、、、まだまだ甘えたい年齢でもありますしね。


上の子には、初期からずっと
「お腹に赤ちゃんがおるんよ」
「生まれたらたくさん遊んであげてね」
「今赤ちゃん動いたよ」
などと話をして、意識させていました

その甲斐あってなのかどうかわかりませんが、
時々「おーい聞こえとるか〜?」とお腹に話しかけてくれたり、
「生まれたらね、これとこれ貸してあげるん」と
おもちゃ貸してあげる宣言をしたりと、
優しいお兄ちゃんになる兆しを見せてくれています
こんな姿が愛おしいです(*^_^*)
早く、そういう姿が実際に見てみたい
今からとても楽しみで仕方ないです(^O^)

 

 


先週や今週前半は梅雨空でしたが、
今日は朝から暑く夏らしい天候になりました

朝出勤するとまず事務員2人で
事務所の拭き掃除やトイレ掃除をするのですが、
ちょっと机を拭いているだけで汗ばみました

これからの時期、熱中症には気を付けたいですね。

 


暑くてしんどいこの時期、美味しくて栄養のある物をたくさん食べて
夏バテや体調不良にならないようにしたいと思います
お腹の子にも栄養を届けないといけないですしね


食べものと言えば、妊娠中にお母さんが食べた物は
お腹の赤ちゃんにも影響が色々あるらしいですね

・お母さんがチョコレートを食べると、よく笑う子どもになる

・お腹の子が男の子だと、お母さんは甘い物を欲するようになる

・妊娠中に魚を食べる頻度が高いと、お腹の子どものIQが高くなる


などなど、、ネットで調べてみると色々な情報が出てきます。
果たして真実なのかは不明ですが
面白い内容ではありますよね!
調べていくと、もっとおもしろい情報も載っているかも?

 

私は元々甘い物が好きなのですが、
暖かくなってきた5月頃から無性にアイスクリームが食べたくなり、
しばらくは週末になると某コンビニのバニラ味のアイスばかり食べていました
(色んな種類のアイスが食べたいな〜と思うものの、
 実際手に取るのは必ずそのアイスなのです。笑)

お腹の子は男の子と判明しているので、
上記の内容も少なからず当たっているのかも?!と思ったり

 


上の子の妊娠中は、朝食に必ず果物を食べていました
(妊娠前からの習慣でもありますが)
その影響なのか、離乳食の時期から果物をよく食べてくれています☆
今でも朝は必ず食べるし、(切らすと不機嫌になることも)
保育園ではデザートで毎回出る果物も真っ先に食べるらしいです(笑)

やっぱり私がよく食べていたのが影響しているのかなぁ。。
現在も毎日食べているので、兄弟そろって果物好きになるかも!!


私が果物好きなのも、たどってみれば母の影響なのかもしれないですね〜
代々受け継がれていくということでしょうか☆

 


 

今はお肉ももちろん食べますが、
魚の方が多くなるように献立を考えているので、
頭の良い子が出てくるかも?!(笑)

まあ、頭が良いに越したことはありませんが…
それよりも健康なのが一番ですので、
何事もなく元気で生まれてきてくれて、
その後も大きな病気なく、スクスクと成長してくれることが一番の願いですね

「こんな子になってくれたら」と色々親のワガママはありますが、
元気でいてくれることが何よりの贅沢だったりしますから

 



話があちこち飛んでしまいましたが

元気に出産を迎えられるように、
暑い夏を頑張って乗り越えたいと思います


産休に入るまでは、ホームページ更新も含め
仕事をしっかりと頑張ります

 

 

 

 

 


 


梅雨なのに…
2016-06-18


こんにちは

梅雨入りしたにもかかわらず、晴天の毎日です(^_^;)
朝から雨が降っていても午後から晴れてジメジメしたり…
雨はあまり好きではありませんが、
水不足が心配なので、梅雨時季はしっかりと降ってほしいなぁと思います



息子は、晴れれば保育園で水遊びや、
海まで散歩して波とたわむれたりと
楽しんでいるようです
相当はしゃいでいるらしいですよ(笑)
水遊び大好きなので

雨の日は雨の日で、
傘をさしたり長靴を履いたり、と雨具の出番が嬉しいようで
ルンルンで保育園に向かっています

 


ところで、明日は父の日ですね
皆さんは何かプレゼントされるのでしょうか?
私は、両家の父にわずかですが贈り物を用意しています
そして、我が家の大黒柱へは早々と先週、服をプレゼントしました
喜んでくれて良かったです〜〜


明日は夜勤で不在なので、
今日は1日早い父の日ディナーをご馳走する予定です
中華を食べに行きますよ(^o^)/
ガッツリ食べて、日々の疲れを癒してもらおうという気持ちです
……自分がたくさん食べたいだけだったりして(笑)

でもとても楽しみにしてもらっているみたいで、
今朝も「今日は楽しみじゃな〜」と言ってくれました(*^_^*)
お酒をたくさん飲むと張り切っています(笑)


私も今週はしっかりと6日間連勤したので、
たくさん食べて疲れを取りたいです

あと半日、しっかりと仕事をして
お腹をすかしておきたいと思います(笑)




父の日は、母の日に比べて影が薄い存在のような気がしますが

お父さんがいるから、
美味しいものが食べれたり
家に住めたり服を買うことができたり。
家の中でどっしりと座ってくれているだけで
安心して暮らしていけるような気がします。
私にとって、子どもの頃はそれが実の父であり、
結婚して家庭をもった現在は主人が、
その安心感を与えてくれる存在になっています。



色んなプレッシャーに耐えながら、
色んなストレスと戦いながら、
家族を守るために一生懸命働いてくれているんだなと、
仕事をして初めて気付いたこともたくさんあります。



普段は照れくさくてなかなか言えないけれど、
父親に対しても、主人に対しても
「いつもありがとう」と伝える日として
この日を大切にしていきたいですね
子どもと一緒にお父さんへの感謝の気持ち、
しっかりと持ち続けていきたいと思います


 


 


肉!肉!!肉!!!
2016-05-28


こんにちは
通常、弊社は毎月第2、4土曜日は休業日なのですが、
今月は大型連休の関係で変則的で、
本日は営業しております。
土曜日はいつもご来店されるお客様が少なく、掛かってくる電話やFAXも少なく、
ブログを更新する余裕も出てきます
毎週こうやって更新できればいいんですけどね…(^_^;)
 



ここのところ、暑い日が続いていますよね。
朝晩はまだヒンヤリとした空気ですが、
日中は汗ばむ陽気ですよね
最近毎週末には必ず、アイスクリームを食べてしまっているような気がします

気付けば、もう5月も終わってしまいますものね…。
早いな〜〜〜


私は暑いのが苦手です!!
寒いのもあまり好きではありませんが、
暑いのは本当に嫌です。
汗をかくのがイヤだからです。
日焼けするのがイヤだからです。


でも、、、
暑いしなんかガッツリ肉が食べたい!!ってなりまして(笑)、
先日家で焼き肉をしました♪
もう月末であまりお金に余裕もなかったので(苦笑)、
お肉の数はそんなに多く買えなかったのですが。。
そしたら、主人が自分のお小遣いで
自分の好きなホルモンを3パックくらい買ってきていました(笑)
あ、ありがとうございます(笑)
 

 

30代を過ぎますと、お肉は量より質重視になってきまして(・。・;
質の良いお肉を少しでいいので堪能できればいいかなという感じなのですが。
食べ始めると、あ〜〜やっぱりお肉はうまいなと
しみじみと思ってしまいました(笑)


普段は、健康に気を遣って肉より魚、野菜中心のヘルシーな食事を作るように
心掛けております。
そのおかげか、息子も魚や煮物が大好物でいてくれるので
ありがたいのですが
(逆に、一般的な子どもの好物であるハンバーグやシチューやウィンナーなどは
 あまり好きではないみたいです。
 変わった味覚です。笑)


普段ももちろん肉料理も作っていますが、
こんなにガッツリとお肉をたくさん食べたのは久しぶりでした^^

 

日曜日に焼肉をしてスタミナをつけて、
月曜日からまた1週間、また元気に頑張ろうという意気込みだったのですが、
その思惑通り(?)
1週間の疲れも取れ、よしっ頑張ろうという気持ちになることができました
食べ物の力ってすごいですよね
時にはこういうガッツリ料理も食べないとなと感じたところです
主人は魚より断然肉派ですしね(笑)

 

 

これからもっと暑くなり、バーベキューに最適な季節がやってくるので
みんなでワイワイおいしいお肉をいっぱい食べて、
暑い夏を乗り切りたいですね

 


ストライダー
2016-05-14

ずいぶんと更新怠ってしまいました…(T_T)
2ヵ月ぶりです、お久しぶりです


桜のきれいな季節もあっという間に終わってしまいましたね〜

5月と言えばゴールデンウィーク、、、
も終わってしまいましたね(^_^;)
今年は5連休をいただきましたが、
毎日充実しておりあっという間のお休みでした☆



子どもが外遊びをするにはいい気候になってきました
うちの息子は、今“ストライダー”にハマっております
ストライダーとは、自転車のペダルがないバージョンの乗り物で、
自分の足で蹴って走るのですが、
蹴るにしてもバランスを取らないといけないので
やっぱり練習が必要なのです
そして、バランス感覚が鍛えられるので普通の自転車への移行がスムーズらしいのです

 


今年1月の3歳の誕生日にプレゼントしたのですが、
寒い時期だったので外で練習することもできず
4月頃からボチボチ乗り始め、
最近は天気の良い休日にはヘルメットをかぶっていざ出陣!!
すっかりハマってしまっているようです
連休中は、暇さえあればストライダーを乗り回していたので、
めきめきと上達しております


三輪車からストライダーへと、
マイ乗り物が進化した息子です
そのうち、本当の自転車へと進化していくのでしょうね

 


自分で着替えができるようになったり、
私が洗濯物を干していると、「てつだう!!」と
一緒にやってくれるようになったり。
色々できることが増え、頼もしく思えます

親としてはラクですが、何だか少し寂しい気もします…
(これも親のワガママでしょうかね。笑)

 

 


私事ですが、9月には第2子も生まれます。
先日の検診で、次も男の子と判明
元気に生まれてくれることを今は切実に願っています
そして、兄弟仲良く、ときにはケンカもしながら
一緒にすくすくと育っていってくれたらと思います

 

家族が増えるのは、とっても楽しみですね
名前を考えなくては(笑)

 


田舎と都会
2016-03-08

こんにちは
天気予報では、今日は晴れだったのですが、
午前中からぽつぽつと降り続いております
ここ何日かは、ポカポカと暖かく過ごしやすかったですよね!
明日から再び寒の戻りがあるようで…
このまま春が来てくれたらと思うのに、現実は厳しいですね(泣)


でも、そろそろ冬タイヤはいらないかなと思うので
交換に行かないといけません。
と言いながら、忙しさにかまけて実際換えるのは4月に入ってからになりそうな予感です(^_^;)

 

車も持っていると維持費が本当に高くて
嫌になります
だけど、田舎は車がないと生活できないしなぁ…
ここでは、一家に一台と言うよりは
一人一台が当たり前ですもんね。


学生時代は県外に出ておりましたが、
都会はバスや電車が1時間に何本も走っているし、
路面電車とか地下鉄とか便利で魅力的な交通手段がいっぱい
車は必要なかったですよ。


学生時代、数年間住んでいた長崎市内では
路面電車をよく利用していました
当時は片道100円という、日本一価格の安い運賃で、
貧乏な学生にはありがたかったです♪(笑)
(でも、何年か前に10円?20円?値上げしたと友人に聞き、
 もう住んでいないのに何故かショックを受けました。笑)
長崎は修学旅行生や外国からの観光客の方も多かったので、
路面電車ではいつもそういう方らしき人たちの姿を見かけていました。
「あ〜これも長崎ならではの光景だな〜」と思いながら
乗っていたのを思い出します。

片道100円という財布に優しいお値段だったにも関わらず、
それすらも節約&運動のために
電車には乗らずひたすら歩いたりもしていましたね
あと一駅、あと一駅と思いながら歩いていると、
案外遠くまでも歩けるんですよね
(若かったからっていうのもあるかも?!笑)

 

地元に帰ってきて車の移動に慣れてしまうと、
どこに行くにもつい車に乗ってしまって
歩くことが少なくなりましたね。
いけないな〜とは思いますが
いざ歩こうと思うと、ちょっと気合いがいります(^_^;)

 

これからどんどん暖かくなるので、
体を動かす機会も増やしていきたいなと思ってはいます。
…思うだけで終わるかもです

小さい子供がいるので、一緒に公園に行くだけでも
気持ち良さそうですよね



気温の上がり下がりが激しいと体調を崩しやすいので、
皆さま身体には気を付けて下さいね


Prev  2 / 18  Next
トップページ
会社案内
業務内容
Free ショールーム
展示商品
住宅完成保証システム
スタッフ紹介
スタッフブログ
お問い合わせ
個人情報保護方針
関連リンク
サイトマップ

須藤建材株式会社
島根県益田市高津8丁目9番13号
TEL.0856-22-3290
FAX.0856-22-1672
-----------------------------
1.総合建築資材販売
2.
住宅設備機器販売

*島根県知事許可般-27第8455号

*インテリアコーディネーター  登録番号020269A

*福祉住環境コーディネーター  証書番号06-3-1496

*住宅ローンアドバイザー    登録番号(1)0801949号

---------------------------

【営業エリア】
・島根県
(益田市、浜田市、        鹿足郡津和野町、吉賀町他)
・山口県(萩市)

254527
▲このページのトップへ
| トップページ | 会社案内 | 業務内容 | Free ショールーム | 展示商品 | 住宅完成保証システム
| スタッフ紹介 | スタッフブログ | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 関連リンク | サイトマップ|
<<須藤建材株式会社>> 〒698-0041 島根県益田市高津8丁目9番13号 TEL:0856-22-3290 FAX:0856-22-1672
Copyright © 須藤建材株式会社. All Rights Reserved.